WEB予約
03-5454-1849

パニック症(パニック障害)

突然強い恐怖感を感じ、呼吸困難や動悸、めまい、冷や汗などの症状が出現する現象のことをパニック発作と呼びます。通常数分から30分以内に症状は消失しますが、発作を複数回繰り返す人も多く、「また発作が起きてしまうのではないか」という予期不安がみられることもあります。このパニック発作を繰り返す状態をパニック症と呼びます。

パニック発作が起きている時はかなりつらいですが、「死ぬことはない」「気が狂うことはない」「治療すれば治る可能性が高い」ということを知っておいてください。

パニック症の治療は薬物療法に認知行動療法(精神療法)を組み合わせて行われることがあります。薬物療法ではSSRIという種類の抗うつ薬や抗不安薬を用いて症状の緩和を目指します。パニック発作を誘発する特定の状況や思考パターンがある場合には、認知行動療法も有効であるとされています。